こんにちは。アラフォーワーママのミドリです。
今日は3月3日桃の節句ですね。
でも、ワーママが住む山梨県甲斐市では
ひな祭りは4月4日4月3日に祝う習慣があります。
(ボケボケしていて日にちを間違えました)
3月3日にお雛様を祝う地域の方は違和感を覚えるかもしれませんね。
でも、山梨にいると4月4日4月3日というのはちょうど桃の花が咲くころなので「桃の節句」をお祝いするにはむしろぴったりなんですよ。
我が家のお雛様をお披露目します
ワーママ家では実はまだお雛様を出していなかったのですが、昨夜、娘が昨年のひな祭りの写真を見ていて「おひめさま出して」と言い出したので、急遽、今日(つまり3月3日)の午前中にお雛様を飾りました。
我が家のお雛様はこんな感じ↓です。
お茶と人形の専門店春木屋鳳玉で買ってもらいました。3軒くらい人形屋さんを回ってこちらのお雛様に決定しました。お内裏様とお雛様が美男美女で一目で気に入ってしまったんです。
凛々しい美形
たおやかな美女
アラフォーのワーママが選んだので、お召し物は少し渋い色合いです😊
お雛様はいつごろから飾るの?
ところで、お雛様っていつごろ飾るのがよいのでしょうか?はっきりわからなかったので、調べてみました。
一般的に、3月3日にお祝いする地域では「立春(りっしゅん)」を過ぎてから2月中人までというのが一般的らしいです。
2018年は2月4日が立春だったのだそうです。(まったく気にしていなかった😅)
また「雨水(うすい)」にお雛様を飾ると良縁に恵まれると言われるようです。2018年の雨水は2月19日だったのだそうです。
どちらも既に過ぎてしまっているので今更仕方ないのですが、来年は雨水の日にお雛様を飾ろうと思います。
調べている最中に、あるサイトではひな人形を飾るのに縁起の悪い日というのが紹介されているのを見かけました。それが3月2日だったんです!
OMG!! 我が家は当日に飾っちゃったよ~~~😨その場合はどうなるんだ~~~😱
かなり心配になりましたが、幸い春木屋さんのホームページには、お雛様を飾る時期、しまう時期はその季節の範囲内であれば大丈夫と書かれていたので、とりあえず安心しております。
お雛様とお内裏様の位置は?どちらが右で、どちらが左?
正解は、どちらも「あり」です。
娘のお雛様を探しているときに、人形屋さんで教えてもらいました。
お雛様の飾り方には「古式」と「現代式」があり、京都など昔ながらの風習を大事にする地方ではいわゆる「古式」でお内裏様が左(向かって右手)に座り、お雛様が右(向かって左)に座るそうです。
我が家のお雛様は現代式なので、右手(向かって左側)にお内裏様、左手(向かって右側)にお雛様という並びになっています。
山梨県のおすすめのひな祭りイベント
毎年この時期、甲州市にある重要文化財・旧高野家住宅(甘草屋敷)ではたくさんのひな人形が飾られます。
江戸時代から昭和初期までのひな人形が約600体、つるし雛が約900点展示されているそうです。
今年は4月18日までなので、桃の花を見がてら甘草屋敷に寄るのもよいですね。