おはようございます。アラフォーワーママのミドリです。
今朝は台風の強風で起きてしまいました。あまり被害が大きくなければ良いのですが。
さて、ここ数日、山梨は暑い日が続いています。やんちゃ盛りの2歳の娘は体力を持て余していますので、なるべくならお外で思いっきり遊ばせてあげたいのですが、熱中症や日焼けが心配でなかなか公園に連れて行く気になりません。
かといってイオンモールなどのショッピングセンターは夏休みの小中高生で溢れかえっているし、毎度のように有料スペースで遊ばせるのもお金がかかって仕方ないし…
ということで、アラフォーワーママは雨の日や暑すぎたり寒すぎたりしてお外遊びが難しい日には、甲斐市のお隣にある韮崎市の子育て支援センターにら★ちびに行くことにしています。
![f:id:aroun40workingmother:20170808061612j:image f:id:aroun40workingmother:20170808061612j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aroun40workingmother/20170808/20170808061612.jpg)
こちらはNPO法人子育て支援センターちびっこはうすが運営しており、韮崎市駅前の韮崎市民交流センターニコリの3階にあります。立体駐車場が無料で利用でき、しかも3階~屋上までは比較空いているので、駐車に困ることはありません。
にら★ちびは2017年4月から韮崎市民以外は有料になりました。料金形態は2通りあります。利用するたびに支払う1日券と年間パスポートです。1日券は1回100円、年間パスポートは1,000円です。アラフォーワーママは最低でも月に1回は行くだろうと思い(実際、毎月利用していますが)、年間パスポートを購入しました。
640平方メートルもの広さの室内空間に、大型遊具やブロック・積み木コーナー、おままごとコーナー、ボールプール、よちよち広場、授乳室、ランチスペースなどがあります。
![f:id:aroun40workingmother:20170808063840j:image f:id:aroun40workingmother:20170808063840j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aroun40workingmother/20170808/20170808063840.jpg)
2歳の娘のお気に入りは山梨の木材で作られたこちらの大型遊具。
![f:id:aroun40workingmother:20170807172855j:image f:id:aroun40workingmother:20170807172855j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aroun40workingmother/20170807/20170807172855.jpg)
1歳の後半は階段の上り下りがブームだったので、こちらの遊具でたくさん練習しました。
![f:id:aroun40workingmother:20170808063807j:image f:id:aroun40workingmother:20170808063807j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aroun40workingmother/20170808/20170808063807.jpg)
2歳になってからはおままごとコーナーも大好きです。いろんな食材をお皿にのせてテーブルセッティングをしたり、お鍋に入れて料理をしたり、とても集中して遊んでいます。ときどき他のお友達と取り合いになったりしますが、そういうのも大事な経験です。
![f:id:aroun40workingmother:20170807174436j:image f:id:aroun40workingmother:20170807174436j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aroun40workingmother/20170807/20170807174436.jpg)
奥の大きなスペースはだいたいボール遊びができるのですが、最近はこんなに大きなボールで遊ぶことができます。
![f:id:aroun40workingmother:20170807174910j:image f:id:aroun40workingmother:20170807174910j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aroun40workingmother/20170807/20170807174910.jpg)
0歳児などが遊べるよちよち広場では、はめこみ・型合わせ、玉入れ、木のおもちゃなどの他に、マグネットのおもちゃやひも通し、パズルなどのおもちゃを貸し出しています。
![f:id:aroun40workingmother:20170807180336j:image f:id:aroun40workingmother:20170807180336j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aroun40workingmother/20170807/20170807180336.jpg)
また、よちよち広場は11:30〜13:00はランチタイム、14:30〜15:30はカフェタイムになります。お弁当やおやつを持参すれば、一日中のんびり楽しく過ごすことができます。
![f:id:aroun40workingmother:20170807180805j:image f:id:aroun40workingmother:20170807180805j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aroun40workingmother/20170807/20170807180805.jpg)
この日、娘は2時間半、大型遊具やボール、ブロック、おままごと、粘土などで大いに遊び、帰りの車の中で爆睡!
年間1,000円で、土日もやっていて、これだけ遊べる室内空間があるというのは小さい子連れ家族にはとても助かります!
![f:id:aroun40workingmother:20170808064011j:image f:id:aroun40workingmother:20170808064011j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aroun40workingmother/20170808/20170808064011.jpg)
母娘だけで遊びに行っているときに母だけトイレに行きたくなっても、スタッフの方に声をかければ、その間娘のことを見ていてくれます。(トイレは室内にあるのですが、遊びに夢中でいっしょに来てくれないときもありますからね〜)
また、ねんね期の赤ちゃんがいるご家庭では、上の子とママがじっくり遊べるようにスタッフの方が赤ちゃんを抱っこしている姿も見かけます。
にら★ちびの理念のひとつに「群れて子育てする環境の提供」というのがあるのですが、群れることでお互いに助けられたり学んだりすることがたくさんあります。
ちなみに、にら★ちびでは0歳~6歳までの子供やママたちが楽しめるイベントも多数用意されています。
興味のある方はにら★ちびのホームページでイベントをチェックしてみてくださいね。
にら★ちびは月曜日が休館日なので、初めて行かれる方は気をつけてくださいね。